MENU
りえ
住友林業30代ママの暮らし
\\ 2880万のほぼ標準仕様の家 //
・半規格で叶った憧れのお家✨
・住友林業の紹介実績150組以上🙇🏻‍♀️
ご紹介希望の方は下の紹介リンクからご連絡下さい

チームすみりんって何?住友林業独自の家づくりサポート体制をわかりやすく解説

チームすみりんって何?住友林業独自の家づくりサポート体制をわかりやすく解説

この記事では、住友林業の家づくり体制「チームすみりん」とは何かを、体験談を交えて詳しく解説します。

「住友林業のチームすみりんって何?」

「チームすみりんはサポート体制が手厚いって本当?」

「住友林業で契約した後はどのように進めていくの?」

など、住友林業の「チームすみりん」について気になる方も多いのではないでしょうか。

結論:住友林業の「チームすみりん」は1棟ごとに結成される家づくりのサポートチーム

各分野のプロが集まり、住まいの提案や管理をしてくれます。

そこで今回は、住友林業のチームすみりんとは何か、わが家の体験談をもとに詳しくお伝えします。

rie

住友林業を検討中の方や、契約された方に向けて安心して打ち合わせができるよう、家づくりを楽しむための情報をお届けします。

りえの紹介制度
  • 住友林業の紹介実績200組以上
  • ご相談のみでもOK
  • 全国対応可能
見積書の添削も大好評です!

それでは、具体的な情報をご紹介していきますね!

目次

チームすみりんとは?

「チームすみりん」とは、住友林業での家づくりをサポートするために結成される、専門スタッフによるチームです。

rie

「チームすみりん」は住友林業の公式名称ではなく、あくまで「すみりんオーナー」がネット上で使っている呼び名です。

ただし、営業さん自身も「チーム」と表現するなど、実際に1棟ごとのプロジェクト体制が組まれている様子がうかがえます。

チームすみりんは、各分野の5人の担当者で構成されています。

営業担当

チームすみりんのリーダー。契約前の打ち合わせから引き渡しまで、専属で家づくりをプロデュースしてくれます。

主にお金周り担当ですが、ベースの間取り作成や、資金計画、引き渡しまでのスケジューリングなど、1番多くやり取りをします。

設計担当

住友林業と契約後、メインの打ち合わせを担当。最終的な図面を作成します。

一級または二級建築士の資格を持っている設計のプロです。

間取りはもちろん、キッチンなどの住宅設備や細かな仕様を提案してくれます。

インテリアコーディネーター(IC)

クロスや照明、家具などのデザインを担当。

内装の細かな色合いや質感を決めていきます。

ICの資格を持ち、豊富な建材の知識とセンスの良さで、おしゃれな空間を提案してくれます。

緑化担当

外構のプランニング全般を担当。

グループ会社「住友林業緑化」の担当者が専任でつきます。

外構のプラン作成や見積もり、施工を担い、業界No. 1とも言われるクオリティーです。

生産担当

住友林業の工事担当者で、いわゆる「現場監督」。

実際に施工するわけでなく、工事現場を監理して品質を守ります。

以上の各分野の担当者が集まり、5人1チームで住まいづくりをサポートしてくれます。

rie

営業担当を中心に情報共有を行っているため、チームの連携もバッチリです!

住友林業の家づくりサポート体制

ここでは、わが家の体験談をもとに「チームすみりん」がどのように家づくりを進めてくれるのかをご紹介します。

わが家の「チームすみりん」体験談

rie

家づくりを始めてすぐは「設計士さんって何ですか?」と質問するレベルで、知識ゼロだった私…。

そんな私にも、チームすみりんの皆さんは、理想の住まいを叶えられるよう手厚くサポートしてくれました。

各担当者さんと打ち合わせをした体験談をお伝えします。

営業さん

わが家の営業さんには、価格面でたくさん協力していただきました。

知識・経験ともに豊富なベテランの営業マンで、すごく頼りがいがあります。

土地を買うときに、不動産屋へ代わりに価格交渉をしてくれたため、100万円の値引きの話を取りつけてもらえました。

ほかにも低予算で建てたいわが家に対して、減額できるポイントなど、さまざまなアドバイスをいただきました。

rie

提案力・交渉スキルが高く、この営業さんだったから、わが家が2280万で住友林業の家を建てられたんだと思います!

設計士さん

住友林業の設計士さんは、間取りの提案力が高いと評判です。

rie

わが家の設計士さんもプランを作成してくれるたびに、感動するほど素敵な提案をしてくれました!

元住友林業の方から伺った話ですが、提案される各プランは設計部門の上の方も1つ1つ丁寧に確認しているそうです。

それだけ時間と人手をかけて、住友林業の設計士さんは対応してくれているとのことでした。

設計士さんが優秀だったため、要望の意図を汲み取って、実現できる方法で提案してくれるのもありがたかったです。

インテリアコーディネーター(IC)さん

インテリアコーディネーター(IC)さんとは、壁紙・照明・家具の打ち合わせをしました。

わが家はモダンなデザインを希望していたのですが、お見せしたイメージ画像だけで好みを把握して、的確な提案をしてくれました。自分では見つけられなかった標準クロス、イメージにぴったりなオプションクロスは1番お気に入りのクロスになりました。

実は、ほかのハウスメーカーでは、ICとの打ち合わせがない会社もあるそうです。

その点、住友林業では半規格シリーズのわが家でもICさんと打ち合わせができるのが嬉しいポイントです。

rie

提案していただいたソファやアクセントクロスの色味を気に入っているため、ICさんに内装デザインを相談できて家の満足度が上がりました

外構担当さん

緑化担当の方からは、家の外観や間取りに合わせた外構を提案してもらえます。

わが家は予算の関係で、住友林業以外の外構屋さんに依頼しましたが、緑化担当の方から外構のパースを作成してデザインを提案してもらえました。

現場監督さん

rie

現場監督さんには、神対応の連続で本当に感謝しています。

着工後に細かなプランを修正したい場合、他社では応じてもらえないことも多い中、住友林業では現場での変更にも臨機応変に対応してもらえました。

また、私の友達の知人に既存建物の解体工事を依頼したのですが、

  • 予定にない追加費用を請求される
  • お隣さんの車に傷をつけられる

など、トラブル続きで近隣からクレームが出る事態に。

rie

トラブルにも穏便かつスムーズに対応してくださり、安心して家づくりをお任せできました。

チームすみりんの各担当者さんには、私たちの要望を正確に汲み取りプラスアルファの提案・対応をしていただけました。

rie

優秀なチームすみりんの皆様のおかげで、満足度の高い家づくりができて感謝しています。

チームすみりんはリーダーの営業担当が重要!

チームすみりんのメンバーは全員が大切な役割を担っていますが、最も重要なのが営業担当です。

なぜなら、チームすみりんのメンバー(設計士・IC)は営業が指名するからです。

設計・デザインはどうしても担当者の好みも反映されます。

rie

そのため、優秀な営業さんは施主と相性が良く、好みを理解して提案できる人を任命してくれるのです。

また、営業担当は、施主からハウスメーカーに要望を伝えるための窓口となります。

そのため、各担当者への情報共有も営業さんが行いますが、ヒアリングした要望を正確に伝えてくれるかは、営業さんの力量によるのです。

「仕事のできる営業マンに出会えるか」は、住友林業の家づくりにおいて最も重要なポイントになります。

rie

営業担当者との相性が悪い場合は、変更してもらうのもアリです!

チームすみりんは頼れる家づくりのプロ集団!

「チームすみりん」は、それぞれの専門家が集まり、5人1チームで家づくりをサポートしてくれる仕組みです。

rie

どの担当者さんも、提案力が高く施主の理想を的確に実現してくれます。

チームすみりんの中でも、最も重要なのが「営業担当」です。

というのも、設計士やICは営業が指名する仕組みになっているため、チーム全体の質は営業担当に大きく左右されます。

つまり、住友林業で理想の住まいを実現するためには、優秀な営業担当者と出会うことが何よりも重要なのです。

そこで、すみりんオーナーの紹介で、経験豊富な営業さんと出会えれば想像以上に質の高い提案が受けられます

住友林業で素敵なお家を叶えたいなら、優秀営業マンと出会える紹介制度をぜひ使いましょう!

rie

ただし、紹介制度を使うには、基本的に紹介が先でないといけません!

以下のように、紹介を受ける前に住友林業に顧客登録されると、優秀な営業担当が付くかは運次第となります。

詳細は【こちらの記事】をご覧下さい。

  • 紹介前のモデルハウス来店
  • 資料請求、間取りシュミレーション
  • 不動産会社経由の来店
りえの紹介制度
  • 住友林業の紹介実績200組以上
  • ご相談のみでもOK
  • 全国対応可能
見積書の添削も大好評です!

紹介制度の詳しい情報はこちら

住友林業の特徴やメリットはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次