MENU
りえ
住友林業30代ママの暮らし
\\ 2880万のほぼ標準仕様の家 //
・半規格で叶った憧れのお家✨
・住友林業の紹介実績150組以上🙇🏻‍♀️
ご紹介希望の方は下の紹介リンクからご連絡下さい

【2025年最新】住友林業の紹介割引はいくら?お得な特典内容と賢い活用方法を解説!

【2025年最新】住友林業の紹介割引はいくら?お得な特典内容と賢い活用方法を解説!

この記事は、住友林業の紹介制度やお得な特典内容、活用法などについて詳しく紹介しています。

「住友林業で家を建てたいけど、出来るだけ金額は抑えたい…」

「住友林業の紹介割引っていくら値引きしてもらえるの?」

「知り合いに住友林業のオーナーがいないけど、紹介割引を使いたい!」

りえ

住友林業を検討していて、紹介割引の制度があると聞いた方は、このようにお考えではないでしょうか。

紹介を受ける前に、まずはどんなメリットがあるのかを知っておきたいですよね。

結論:住友林業のオーナーから紹介してもらうことで、建物価格の割引などの特典が得られます。

今回は、すみりんオーナーで200組以上の紹介実績を持つ私が、紹介割引の特典や利用条件、紹介の流れをご紹介します。

紹介割引は、住友林業を検討している方全員に使ってほしい制度です。

ぜひお得に住友林業の家を建てましょう!

目次

住友林業の紹介割引はいくら?

紹介による割引は、実際いくら値引いてもらえるのか、値引き率と制度の利用条件をご紹介します。

紹介割引の値引き率

住友林業のオーナーによる紹介があると、本体工事費(建物価格)の約3〜5%の割引が適用されます。

住友林業の公式では、具体的な値引率や割引額は公表されていませんが、本体工事費の一部が値引きの目安とされています。

【紹介割引の例】
建物本体価格 3,200万円に紹介割引 5%を適用した場合→ 3,200×0.05=160万円

紹介による割引額は160万円で、割引後の本体価格は3,040万円です。

建物価格によりますが、多くの場合、100万円〜150万円程度の割引が受けられます。

りえ

また、私が紹介させていただいた方の中には、値引きではなくオプション工事を無料にしてもらった事例もあります。

【値引き以外の事例】
坪単価110万円から下げられない代わりに、床暖房や折下げ天井などのオプションを無料で追加してもらえた。

家づくりにおいて、1から自分で減額交渉をするのは大変です。しかし、紹介割引があれば、面倒な交渉をする必要は一切ありません。

最初から建物価格の割引を前提に話を進めることができます。

紹介割引の利用条件

住友林業の紹介制度は、紹介前に顧客登録をされていると、原則割引の対象外となります。

以下に当てはまる方は紹介できないかもしれません。

  • 住友林業に資料請求をしている
  • モデルハウス・展示場への来店歴がある
  • SUUMOカウンターの紹介で来店している
  • 不動産会社などすみりんオーナー以外の紹介で来店している
  • すでにご契約済み

ただし、営業担当が決まっておらず、見積もり提案など具体的な打ち合わせに入っていない場合は、紹介割引を後付けできることもあります

よくある質問でも「紹介割引の後付け」についてお答えしているため、ご確認ください。

また、他のキャンペーンを利用する方は、紹介割引との併用ができないため、紹介をお断りさせていただくことがあります。

紹介特典と活用方法

ここでは、具体的な紹介のメリットと紹介の流れ、よくある質問をご紹介します。

紹介特典

すみりんオーナーによる紹介のメリットは、以下の3点です。順番に解説していきます。

紹介特典①優秀な営業さんが担当してくれる

すみりんオーナーに住友林業を紹介してもらうと、知識と経験が豊富な営業さんが担当に付きやすくなります

紹介なしで住友林業のモデルハウスに来場すると、自動的に担当の営業さんが決まってしまうため要注意です。

りえ

わが家担当のベテランの営業さんは、低予算でも予算内に収まるよう協力してくれました!レスポンスが早くてありがたかったです。

私から紹介させていただく場合は、以下の2パターンになります。

【わが家の営業さんが担当する】
わが家の担当さんは、寒冷地域以外は、全国どこでもZOOMでの打ち合わせで担当してくれます。

遠方でも、紹介後オンライン打ち合わせで、引き続き担当に付くことも可能です。

【最寄り支店の信頼できる営業さんに引き継ぐ】
紹介後に、現在のお住まいや建築予定地の近くの営業さんが担当に付いてくれます

対面で相談したい方におすすめです。

りえ

過去の紹介の中から、特に口コミの良かった営業担当者を紹介するため、ご安心ください。

紹介特典②人気のオプションが選べる

オーナー紹介限定で、25万円相当の人気オプションが無料で付けられます。

引用:ご紹介制度のご案内|住友林業公式

住友林業の三種の神器とも言われる「ウッドタイル」または、キッチンやリビングの収納ユニット「チェスターフィットライト」のどちらかが選べます。

りえ

展示場のような住林らしい雰囲気に仕上げられる内装オプションです。

こちらの特典は、本体工事費の紹介割引との併用ができるため、ぜひ採用しましょう。

紹介特典③すみりんオーナーのサポートが受けられる

私からの紹介で、住友林業さんを検討してくださる方には、いつでも家づくりのご相談をお受けします。

りえ

紹介後はあえて、こちらからの連絡は控えていますが、住友林業と契約する・しないに関わらず、家づくりのご相談に乗れたら嬉しいです!

私の家づくりの経験を踏まえ、おすすめの仕様や減額のポイントなどをお伝えします。

さらに、お見積書の添削も行っています。

りえ

家づくりはわからないことの連続。紹介の前後はもちろん、打ち合わせが開始してからも、お気軽にご相談ください。

住友林業ご紹介までの流れ

私から住友林業さんをご紹介する場合は、以下のような流れとなります。

STEP
instagramよりお問い合わせ

私のinstagram(@ri_e_home)のDMに「紹介」とメッセージをください。
24時間以内にお返事いたします。

STEP
必要事項のヒアリング

紹介制度の利用に必要な情報をお伺いします。

  1. お名前(フルネーム)
  2. 現在のお住まい
  3. お電話番号
  4. メールアドレス

教えていただいた個人情報は、住友林業の担当者への共有以外で使用いたしませんので、ご安心ください。

STEP
住友林業の担当者よりご挨拶

後日、住友林業の担当者よりご挨拶させていただきます。

ご連絡は、電話・SMS、また担当者によってはLINEなど、ヒアリング時に伺ったご希望の方法にて対応します。

ご計画の状況や、今後の打ち合わせ日程をご相談ください。

紹介割引のよくある質問

紹介を受けたら絶対に契約しないとダメ?

すみりんオーナーから紹介を受けたからといって、必ず契約する必要はありませんのでご安心ください。

りえ

紹介をご希望される方の多くは、まだハウスメーカーを比較・検討している段階でご相談いただいています。

ハウスメーカーを選ぶ際は、紹介割引後の価格をもとに、他社と相見積もりをとりながら、価格交渉するのがポイントです。

また、ネット上でのご紹介は実際に顔を合わさないため、お知り合い経由で紹介を受けるよりも、気軽に断りやすいでしょう。

りえ

話を聞いてみるだけでも大歓迎です。まずは、お気軽にご相談ください。

土地が決まっていなくても大丈夫?

土地が全く決まっていない状態でも紹介は可能です。

りえ

むしろ、土地を購入する前に紹介させていただいた方が良いことも。

というのも、土地探しのサポートや専門的なアドバイスが受けられるからです。

たとえば、地盤改良費が必要そうか、希望の間取りが叶いそうかなど、検討中の土地の心配事を相談できます

わが家は、土地購入前から住友林業の営業担当さんに相談して、不動産屋さんに100万円の値引きの話を取りつけてもらえました。

りえ

44坪というコンパクトな土地ですが、希望の間取りが土地に収まりそうか確認してもらい、土地購入を決断できました。

何も決まっていない段階でも紹介できるため、住友林業が気になる方は、お早めに相談していただければと思います。

来店済みだと紹介制度を適用できない?

本来は、住友林業の住宅展示場に来店履歴があるなど、顧客登録をされていたら、紹介割引を使えません。

しかし、来店済みでも支店の判断によっては、紹介割引を後付けで適用してくれることもあります。

りえ

展示場来店後でも、紹介割引を後付けしてもらいやすくなる「ちょっとしたテクニック」があります。

来店歴があるからといって、諦めずにまずはご相談ください。

住友林業を検討するなら紹介割引はマスト!

住友林業には、オーナー紹介による割引制度があり、建物工事費の約3〜5%値引くことが可能です。

割引だけでなく、経験豊富で優秀な営業さんが担当に付いてくれ、満足度の高い家づくりができます。

ただし、他の紹介制度を先に利用して来店するなど、紹介割引が適用されない場合もあるため、要注意です

りえ

まだ土地が決まっていないなど、具体的に家づくりの計画が進んでいない段階でもご紹介できます

まずは「ちょっと気になる」程度でも、お気軽にご相談ください。

  • 住友林業の紹介実績200組以上
  • 全国対応可能
気になる方は、DMに「紹介」と送ってください!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次